ブログ

2017.08.16

夏休みですね

暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

先日、花火大会に行ってきました。

外出はあまり好きではないのですが、毎年一度くらいは花火を見ておきたいなあという気持ちにはなります。

いつも行けるとは限らないので、見れるなら見ておいた方が良いだろうと今年も出掛けました。

何だかんだ毎年楽しんでいます。

近くで見る花火は迫力があって良いですよね。

機会があればまた、と思ってしまいます。

水に映った光も綺麗でした。

 

 

8月11日のイベントに来てくださった方、ありがとうございました。

イベントの様子はまた後日お知らせいたします。

 

今回のブログ担当は歯科衛生士Yでした。

2017.08.04

ブラキシズム

みなさん、こんにちは。ドクターのYです。

まだまだ暑い日々が続きますが、暑い夏を乗りきるためにも体調管理には気をつけてくださいね。

さて、本日のタイトルにもなってますが、ブラキシズム(歯ぎしり)についてご紹介させていただきたいと思います。

 

ブラキシズムとは、睡眠時や覚醒時を問わずに、歯を動的、静的に噛み締めたり、すり合わせる習癖のことです。

ブラキシズムは3つのタイプに分けることができます。

・グラインディング

上下の歯を動的に強く噛み締めて、すり合わせる動作。歯ぎしりで最も多いのがこのタイプです。

・クレンチング

上下の歯を静的に強く噛み合わせる動作。

・タッピング

上下の歯を連続的にカチカチと噛む動作。

 

これらの症状は昼夜を問わず、出現します。習癖となっていることが多いので自分ではなかなか気づかないことが多いです。

もちろん我々歯科医師も、お口の中を拝見させていただいたときに確認はしています。

もし、歯の先端部分がギザギザのなっていたり、平らに磨り減っているなと感じたら、我々歯科医に相談してみるのがいいと思います。

当医院では、ナイトガードを作成し治療していますので、気軽に相談してください。

 

 

ソフトタイプ

 

 

ハードタイプ

2017.07.26

ビアガーデン♪

こんにちは☆

毎日毎日暑いですね・・・みなさん夏バテされてませんか?

熱中症など気をつけてください!!

7月の三連休でつつみ歯科のスタッフの先輩方と

ビアガーデンに行ってきました♪♪

お酒強くないからたくさんは飲めないのですが・・・

いつも楽しくてついつい飲みすぎてしまいます^^;☆

みなさんもお酒はほどほどに♪

まだまだ夏はこれからです!!

暑い日が続きますがしっかり体調管理しつつ

夏の思い出をたくさん作りたいと思います☆★☆

受付☆K

2017.07.06

当院おすすめのセレック

みなさんこんにちは。ドクターのYです。

未だ梅雨が明けず、じめじめとした蒸し暑い日が続いていますが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今日は当院で行っている『セレック』という治療を紹介したいと思います。

セレックとは、医療先進国のドイツからやってきたコンピューターによって

セラミックの修復物を設計、製作するシステムです。

セレックはセラミックの治療なので、歯と同程度の硬さなので噛み合わせに優しく、

金属アレルギーの心配もありません。

また、虫歯が再発しにくく、身体に優しい『最先端の予防治療』なのです!!

気になった方は受付でもスタッフでもよいですので、気軽にお尋ねください♪

2017.06.20

趣味

みなさんこんにちは。ドクターのAです。
6月に入り梅雨入りしましたが、なかなか雨が降らず、蒸し暑い日々が続いています。
朝夜は冷え込み一日の気温差が大きいので体調を崩しがちですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨が降るとなかなか外に出る機会がなくなりがちですよね。

さて、今回は私の趣味を紹介します。

私の趣味は写真です。
大学生時代から独学で始めて、休日はいろんな所へ撮影に赴きます。

 

現在使用中のカメラはこちらの2つです。

Canon EOS 7D
Mamiya RB67 Pro S

小さい方がデジタル一眼レフカメラで、大きな方がフィルムカメラでです。

 

先日も休日に紫陽花を見に行きました。

先日訪問した久留米の千光寺では色とりどりの紫陽花が咲いていました。
このように季節の移ろいを感じられるのが写真のいいところですね。
福岡県内のオススメ絶景スポットがあったらぜひ教えてください!

【告知】

つつみ歯科医院は、今年25周年を迎えます。

8月11日午前10時より25周年の記念イベントを開催予定です。

詳細のイベント情報は後日お知らせいたします。

今後ともつつみ歯科医院をよろしくお願いいたします。

2017.06.01

歯を守るためぜひ禁煙を!!

こんにちは♪♪初ブログ担当Kです♡
働き出して半年くらいでしょうか…
毎日楽しく、優しい先生方や先輩方に
たくさんの事を学ばせてもらいながらも
だいぶ慣れてきたところです(*´꒳`*)

 

今日は2016年1月発売のnicoから禁煙の記事を紹介します(^o^)/

 

☆歯周病が悪化、再発しやすい☆
タバコを吸う人は歯周病菌がする悪さを
止める力が弱く、歯周病になりやすいので
病気の進行が早く重症化しやすいです(´×ω×`)

☆むし歯になりやすい☆
タバコの有害物質で強くなった歯垢が
歯にくっつき、有害物質の力で強くなった
歯垢の外膜によって逃さず溜め込まれます。
こうして濃度の高くなった酸が菌をとかし
虫歯ができやすくなります(ToT)

☆インプラントが成功しにくい☆
インプラント治療の場合、埋入したインプラントと
あごの骨がガッチリと結合し安定して初めて
成功するのですが、タバコの影響で骨の反応が
悪くなってしまうと、結合が上手くいかず
治療がやり直しになってしまう事があります(゚ロ゚)

治療や予防の効果を上げ成功させるための
優先課題は『禁煙』です!!
パワーアップした細菌に好き放題されないよう
お口を守っていきましょう(✿´꒳`)ノ°+.*

2017.05.20

ドクター紹介♪

こんにちは!!初ブログ担当、DAのHです。

新年度がスタートしてからもうすぐ2ヶ月、新しい生活には慣れてきた頃でしょうか・・・

つつみ歯科にも4月から新しく2人の大きな先生が来られました。

秋山先生と柳田先生です。

2人とも見た目の印象とは違い、とても話しやすくて優しい先生です♡

よろしくお願いします。

右が秋山先生、左が柳田先生です。

 

<今日の晩御飯、何食べようかなぁ・・・>

 

<キリッ☆☆>

2017.03.10

春ですね

春は、お花が咲いて、一番好きな季節です。

ただ、花粉症だけは、困り者です。30年つきあっているので、そろそろ卒業したいのですが、

学生さんにとって3月は、卒業の季節ですね。

そして、4月は入園、入学、進級と新しい学び舎、新しい友達との出会いが待っていますね。

学校が始まると授業や部活に忙しいですよね。

中学、高校生のみなさん、知らないうちに思春期にみられる歯茎の腫れで、赤くなっていませんか。

甘いおやつ甘いジュースをダラダラとって、歯と歯の間に小さな虫歯を作っていませんか。

春休みや夏休みに検診に来て、きちんと歯の治療を済ませましょう。

そして、正しい歯みがきを歯医者さんで習ってしっかり予防しましょう。

検診の予約まってま~す。

つつみ歯科にも4月から、新しい歯科医師ふたりと笑顔の素敵な歯科衛生士ひとり加わります。

よろしくお願いします。

歯科衛生士   EKO

2017.01.17

2017年スタート☆

寒い日が続きますね!

みなさん風邪などはひいてないでしょうか??

さて、2017年もスタートし、そろそろ疲れが溜まってきますよね。。。

疲れが溜まると免疫がおちて、体調を崩しやすくなっちゃいます(>_<)

体温が1度下がると免疫がなんと30%も落ちちゃうそうですよ!!

あったかい物や生姜を食べて、冬を乗り切りましょう☆★

 

今回は衛生士のNがお届けしました♪

2016.12.27

今年もお世話になりました☆

先日はクリスマスでしたがみなさんは

素敵なクリスマスを過ごすことができましたか!?☆

色んなイベントごとを経て、今年も早いことに

1年が終わろうとしています。

年末年始は親戚が集まり、おいしいごちそうが食卓に

ならんで賑やかな年末を過ごされる方が多いと思いますが

どうぞ歯みがきはお忘れなく(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

暴飲暴食にはご注意を(*^_^*)

どうぞお体にはお気をつけて楽しい年末をお過ごしください(゜_゜>)

皆さん!!今年も大変お世話になりました。

来年もつつみ歯科どうぞよろしくお願い致します。

歯科衛生士 村石

1 2 3 4 5 6
一番上に戻る
TEL:092-933-5952TEL:092-933-5952 診療のご予約・お問い合わせ診療のご予約・お問い合わせ
Recruitment 私たちと一緒に働きませんか?Recruitment 私たちと一緒に働きませんか?
クリニックからのお知らせ 随時更新中!
無料メール相談・お問い合わせ
つつみ歯科医院のブログ 日々の出来事などを更新しています
Q&A よくあるご質問はこちら
ドクターズファイル
いつまでもおいしく食べるためメンテナンス重視の訪問歯科診療を
病院まちねっと